中山8レース
— 南沙奈 🐎さなびっち【37B】 (@mnmsana37) 2020年1月12日
推奨軸から三連単決まり😍✨
二軸とか、人気どころ厚くとかもっとできたかなと🥺✨
サロンメンバーさんのが買いかた上手くて驚く✨#37Bサロン pic.twitter.com/bL7hKU9idp
おはようございます☀
— 南沙奈 🐎さなびっち【37B】 (@mnmsana37) 2020年1月12日
中山3レース
返し馬で雰囲気よかった12人気の4クロカドックが3着で仕事してくれた😍✨
豆なのが悔やまれますが幸先いい感じ🥰#37Bサロン pic.twitter.com/ZTFatJHDJx
シンザン記念もフェアリーSも今年は固いと思いきや・・
シンザン記念
ルーツドールかサンクテュールかの2強対決と言われ
最終オッズは
ルーツドールが1人気1.6倍
サンクテュエールが2人気4.2倍でしたが・・
ヴァルナが逃げペースはミドルがだが前傾ラップ
12.5 |
11.1 |
11.8 |
12.6 |
12.2 |
12.2 |
11.5 |
12.0 |
前半2ハロン目が早く上がりがかかる展開
サンクテュエール
出遅れたというか行き足がつかなかったものの1枠を活かし好位にすっとつけ
向正面では、ヴァルナの後ろにつけていた。その外側2番手に2着馬のプリンスリターン
3着のコルテジアは動画上で1600mは長いと言ってしまましたが、2走前ゆるいペースですが1800mを走っていて上がりも出している。前走のデイリー杯はラスト2ハロン失速したわけでなく、ペースが上がった後半で置いていかれただけで今回のような上がりがかかる馬場では展開が向いたか。
逃げなくても折り合いついて追走できていた。
1人気のルーツドールは1戦勝馬だが新馬戦のセンスが高いと人気に押されたが京都輸送がダメなのか道中のペースなのか芝の重さなのか
1倍代を背負った人気馬なのかというほど直線伸びきれなかった。
☆来年までメモ(来週の芝でも使えるかも)
内前残り
上がりがかかる馬場
川田騎手のG11人気の成績
2019年0-2-2-3
最後に勝ったのは2018年スプリンターズSファインニードル
1倍台の人気で勝てたのは1-2-0-2
2014年の桜花賞のハープスターの1回のみ
今年もG1で人気になる騎手だが、リーディング騎手であり複勝率はいいので
人気を集めてしまうかも知れない
サンクテュエールはルメール騎手が藤沢厩舎の馬はこれからも伸び代があるのでG1でも活躍できるのではコメントが出ている
フェアリーS2戦2勝の人気馬両方着外
2勝馬が4頭いて例年に比べハイレベルと思われたフェアリーS
しかし、蓋を開けて見ると黒星のなかった2頭は着外へと敗れ
フェアリーSのセオリー通り、逃げてしぶとい馬が残った
しかしフェアリーSは例年通りならクラシックで求められる上がり勝負の瞬発力系の能力と真逆のレースなので、クラシック路線では活躍できない
スマイルカナはクラシック路線に進むと思うが
内枠から逃げて楽に自分の形ができた馬の次走はよほど恵まれない限り
厳しいかと。
秋以降に中山マイル戦コース逃げれそうなメンバーで狙いたい
2着は上がり最速を使った7人気チェーンオブラブ
新馬戦、未勝利、500万クラスと上がり3番手以内を確保し続けていた
馬で上がりのかかる中山でも中段後ろから追い込んできた。
シャインガーネットは
前走よりも速いペースで先行しすぎた分最後止甘くなってしまったか
札幌の洋芝で上がり34.6秒代の足を使ったポレンティアがシャインガーネットを差し切って3着に
人気の1角は4着に敗れた。
1番人気のアヌラーダプラは4コーナー外を回りすぎたのと前に2着馬が入ってきたのも痛かった印象
それでも失速しているのを見ると1600mはペースが流れると厳しい印象か
☆来年までのメモ
逃げ残りそうな馬を軸にする!!
来週の重賞は日経新春杯と京成杯と愛知杯
京成杯も3歳の混戦が想定される
愛知杯も波乱のハンデ戦だが今年は小倉で開催される
データと予想はブログと動画で更新していきます!!